夫のパスポートが間もなく期限切れになるのを前に
更新することになりました。
10年ごとの更新で 前回は香港に送った記憶があります。
そして2025年 全てはデジタルオンライン化
それはそれで簡単に事が済みそうだったのですが
そうは問屋が卸さない(>_<)
一番の問題は写真です!
「写真と撮って"Code"をもらうオプションを選べ」
って事なんだけど
まずはその"Code"がなんなのかがわからず
ネットからダウンロードするためのものだというのはわかるけど
日本のカメラ屋さんでそれができるのか?
わからないまま写真は撮りに行ったけど
1回目 もらえる"Code"は
会員になってから 写真をダウンロードするための"Code"
で イギリスのパスポート取得とは全く関係ないのがわかり
一旦家に帰り いろいろさまざま調べた結果
有料でコードを付けてもらうことができるアプリが
あることがようやくわかりました。
海外在住者にはそこまでちゃんと説明しろよ!!
とめっちゃ腹が立ちました
というのも 夫はデジタルと とにかく相性が悪いので
(これは従姉妹も同じでウィリアム家の呪いか!?)
作業はほぼワタクシが一手に引き受けているので
大変なんです(@_@)
再度カメラのキタムラに出向き
無事写真を撮ってもらい 1stステージをクリア!
で 次がアプリをダウンロードってことなんですが
2つのアプリを勧めていたので
まず最初のアプリを入れるとそれは自分で写真を撮るためのもの
?????
だいたい写真撮影をクリアするためには
白い壁 明るい部屋 影の出来ない明るさ
ほかいろいろあって無理!
キーーーーーーーっとなりましたが それでも冷静に
二つめのアプリを入れると 撮ってもらったデジタル写真を
そのサイトに送りそれに"Code"を付けてもらえる
というもので やっと当たり!
ふう~~~
数日かかるかも~とメールが来るも
その日のうちにめでたく"Code"が届いたので
パスポートの更新をすることができました!!
めでたい!
で 2ndステージクリア!
ゲームじゃ無いんですけどね(^^;)
そして 最後にパスポートを送り返す作業がありました。
海外に大切な書類などを確実に送るために
私はいつも国際スピード郵便と言われている
EMSを利用しています。
ただ郵便局に行って 決められた用紙に宛名を書いて
送れば良いだけ のはずだったのですが
何やら仕様が変わったらしく
郵便局員もよくわかっていないという(@_@)
さんざん調べてあーでもないこーでもないと
内輪でやってる間にスマホで自力でも調べたら
まず日本郵便の会員になり
それからネット上で全て打ち込み
QRコードを郵便局の機会にかざして
宛名シールなどを全てプリントアウトしてもらう
ということになったようです。
プリントアウトしてもらうのは便利は便利そうだけど
スマホやパソコンが無い人はどうするの???
なんて疑問も浮かんだけど
これでパスポートを送ることができましたが
都合30分以上郵便局でかかりました。
まあ 一度登録したからもう次は自宅で打ち込んでから
行くことになるから良いんですけど
変ったなら変ったで 窓口の人はその仕様について
すぐに説明できるべきでは?とは思いましたよ(*_*)
まあこれで全部クリアしたので
あとは新しいパスポートが来るのを待つばかり(*^_^*)
次は10年後
いったいどんな仕様になってるんだか・・・
考えたくもないですね
デジタル・ネットでできるのは便利ではあるものの
不便でもあることが身に沁みた一連の作業でした(@_@)
あ~~~疲れた(>_<)